モウコノウマはどんな動物?特徴、生態、生息地について

Asia

モウコノウマはどんな動物?特徴、生態、生息地について解説します。この馬は他の種別と比べるとサイズは一回り小さいのですが、現存する野生馬です。1968年頃に野生下では一度絶滅したと見られていましたが、その後ヨーロッパの動物園で飼育されていたモウコノウマから世界各国の動物園で繁殖がスタートしています。

モウコノウマとは? 基本ステータスについて

モウコノウマは哺乳綱奇蹄目ウマ科に分類される哺乳類です。体長は2.2 – 2.6cm、体重は200 – 300kgになります。学名はEquus ferus przewalskii。情報の一覧は以下の通り。

Japanese(和名)モウコノウマ
English(英名)Przewalski’s Wild Horse
scientific name(学名)Equus ferus przewalskii
classification(分類)Mammalia、Perissodactyla、 Equidae、Equus 
哺乳綱、奇蹄目、ウマ科、ウマ属
IUCN Status(保全状況)ENDANGERED 
Length(体長)2.2 – 2.6cm
Weight(体重)200 – 300kg

分類について

モウコノウマはロシアの探検家ニコライ・プルツェワルスキーによって中央アジアで発見されました。ウマ属に分類されるウマです。

生息地について

モウコノウマはユーラシア大陸の草原に生息しています。かつてアジア中央部、特にモンゴル周辺(アルタイ山脈周辺)に多数個体がいました。

特徴は?どんな感じの生物なのか?

モウコノウマは毛色は薄墨毛で、全体的に淡い褐色、四肢とたてがみ、尾は濃い褐色になります。冬になると毛の色合いが薄くなり長くなります。たてがみは常に直立、ユーラシア大陸の草原に生息しています。昔はモンゴルやロシアあたりで生息していました。

性格はどんな感じ?

モウコノウマはとても大人しく、臆病な性格をしています。家畜化されているウマと比べてもかなり神経質な動物ですので、飼育は決して他のウマよりは簡単ではありません。モウコノウマは草原地帯に生息していて、家族単位の小さな群れで生活してます、そのためとても社会性が強い動物です。

生態はどんな感じ?

モウコノウマは草類や木の葉、樹皮や果実などを食べて生活をしています。一日の多くの時間を採餌に費やしておりとても良く食べます。繁殖は4月ごろに行われ妊娠期間は11~12ヶ月。メスは1回につき1頭産むことができます。寿命はおよそ20年、長くて25年程度です。

天敵はいるのか?

モウコノウマの天敵はオオカミと言われています。

モウコノウマは絶滅危惧種なのか?

モウコノウマは1879年に初めて発見されましたが、野性のものは1968年頃には絶滅したと考えられています。しかしヨーロッパではいくつかのモウコノウマは飼育されており、これが再度繁殖されることになり、何とか絶滅を逃れることができました。現在、野生下で見られるモウコノウマは300頭を超えると言われているのですが絶滅危惧種に分類されています。

モウコノウマはペットとして飼育可能?

モウコノウマはペットとして飼育可能かというと、他のウマよりも性格の面で飼育がかなり困難ですので、動物園やイベントなどで鑑賞することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました