マカロニペンギンの特徴、生態、生息地を解説していきます。このペンギンは南極大陸の近くに生息しており、頭の上に金髪の髪の毛が生えているようなおしゃれなペンギン。生息地では大規模なコロニーが形成されており、とても社会性が強いことがわかります。
マカロニペンギンの基本情報について
マカロニペンギンはマカロニペンギン属に属する鳥類。学名はEudyptes chrysolophus。体長は60-70cmで南極大陸の付近で生息するペンギンです。冠羽があり生息地がかなり限定されており、珍しいタイプです。キングペンギンやアデリーペンギン、ジェンツーペンギンとは違い、小さなペンギンの仲間たちです。
Japanese(和名) | マカロニペンギン |
English(英名) | Macaroni Penguin |
scientific name(学名) | Eudyptes chrysolophus |
classification(分類) | Sphenisciformes, Spheniscidae, Eudyptes ペンギン目ペンギン科マカロニペンギン属 |
IUCN Status(保全状況) | VULNERABLE |
Height(身長) | 60-70cm |
Weight(体重) | 2-5kg |
分類はどうなるの?
マカロニペンギンは、1837年にドイツの博物学者ヨハン・フリードリッヒ・フォン・ブラントによってフォークランド諸島で観測されました。属名は古代ギリシャ語のeu「善」とdyptes「ダイバー」に由来しています。なお「マカロニ」とは、18世紀のイギリスの言葉で、「伊達男」のことを指しています。
名前:Name | Gropu:属名 | 生息地: habit |
フィヨルドランドペンギン(Fiordland penguin) | Eudyptes マカロニペンギン属 | New Zealand ニュージーランド |
シュレーターペンギン(Erect-Crested Penguin) | Eudyptes マカロニペンギン属 | New Zealand ニュージーランド |
スネアーズペンギン(Snares Islands Penguin) | Eudyptes マカロニペンギン属 | New Zealand ニュージーランド |
マカロニペンギン(Macaroni Penguin) | Eudyptes マカロニペンギン属 | Antarctica 南極大陸 |
ロイヤルペンギン(Royal Penguin) | Eudyptes マカロニペンギン属 | Antarctica 南極大陸 |
イワトビペンギン(Rockhopper Penguin) | Eudyptes マカロニペンギン属 | South Atlantic, Indian Ocean, Falkland Islands 南大西洋、インド洋、フォークランド諸島 |
マカロニペンギンの生息地について
マカロニペンギンの生息地については南極大陸の付近の島々です。他のペンギンと同様に亜南極に住んでいます。
特徴は?どんな感じの生物なのか?
マカロニペンギンは額の中央部から左右後ろに長く垂れ下がった飾り羽が最大の特徴で、オレンジ色、黄色、黒色となっています。またこのペンギンは渡り鳥です。繁殖期以外は南アフリカやオーストラリアまでわたり、その後は帰ると言う流れを繰り返します。また生息地はコロニーを形成しています。
性格はどんな感じになるのか?
マカロニペンギンは特別なコロニーを形成して生活をすることから集団生活に適応しており、社会性が極めて強い動物とされています。そのため、協調性の強い生き物であることがわかります。
マカロニペンギンの生態は?
マカロニペンギンは情報では通常はオキアミやイカなどクチバシを使って捕食し、主に魚や甲殻類を食べて生活をします。繁殖時期は4月から5月。卵は2個くらいを生み、抱卵期間は30‐40日程度で孵化するまで親鳥は巣の場所で温めます。ヒナはクレイシを形成してその後巣立ちをしていきます。マカロニペンギンの平均寿命は約15〜20年の記録があります。
マカロニペンギンの天敵は?
マカロニペンギンの天敵はオオトウゾクカモメ、サヤハシチドリ、ミナミオオセグロカモメ、オオフルマカモメなどの鳥類となります。空からの敵がとても多いです。
マカロニペンギンは絶滅危惧種なのか?
マカロニペンギンは推定個体数は1800万と言われています。1970年代から1990年代にかけてサウスジョージア島の個体数が50%減少したこと、チリ南部のレカラダ島から消滅が確認されており、絶滅危惧種に指定されました。それ以外にも以下のような原因があります。
漁業との競合
人間も人口が増加している背景があり、漁業でより多くの魚を取るようになりました。これによってマカロニペンギンは餌の確保が難しくなっております。さらに地球温暖化により、今まで近場にいた魚が取れなくなっています。
海洋汚染の影響
海洋汚染の影響もあります。石油などのタンカーから化学物質が海に流れ込み、汚染が進んでいるのです。メスのペンギンの繁殖能力が落ちていると言う見方もされています。
マカロニペンギンの飼育は可能なのか?
マカロニペンギンは絶滅危惧種に指定されています。さらに南極大陸近くに生息している動物なので、常温でその環境を再現できる設備が必要となり、かなりハードルは高いと思ってください。
コメント