コチドリはどんな鳥?特徴、生態、生息地について解説 日本の野鳥

Africa

黄色のアイリングが特徴の野鳥コチドリはどんな鳥?鳴き声、特徴、生態、生息地について解説します。ユーラシア大陸ので繁殖し、冬季になるとアフリカやユーラシア大陸南部で越冬する渡り鳥として知られています。とても可愛らしい小さな鳥ですので注目に値します。

コチドリとは? 基本ステータスについて

コチドリはチドリ目チドリ科チドリ属に分類される鳥類の一種。漢字は小千鳥、英語はLittle ringed plover、学名はCharadrius dubius。全長は16cmで翼開長は35~38cm。体重は35~40g。情報の一覧は以下の通り。

Japanese(和名)コチドリ
English(英名)Little ringed plover
scientific name(学名)Charadrius dubius
classification(分類)Aves、 Charadriiformes、 Charadriidae、Charadrius
鳥綱、チドリ目、チドリ科、チドリ属
IUCN Status(保全状況)LEAST CONCERN
Length(体長)16cm
Weight(体重)35~40g 

生息地について

コチドリは夏には日本などのユーラシア大陸の広範囲で夏鳥として繁殖し、冬にはユーラシア大陸南部や以南、フィリピン、ニューギニア、アフリカに移動、越冬します。

特徴は?どんな感じの生物なのか?

黄色い千鳥足の種であるコチドリは背側は灰褐色で、腹側は白、目の周りのアイリングは特徴で山吹色をしています。胸の辺りには黒い帯があり、雄ではこの帯が幅広く、雌では細くなっています。幼鳥は全体の色がより褐色味を帯び額に黒帯がない。集団での生活をしており海岸や河川の中流域、湖、池、沼、水田、畑等に生息をしています。観察すると「ピウ ピウ」という鳴き声をします。

生態はどうなっているのか?

コチドリは昆虫類などを食べ、さらにはカニなどの甲殻類も食べて生活をしています。繁殖は一夫一婦で行われ、4~7月に行われます。巣は砂礫海岸、耕作地などに、浅い穴で作られます。雌は3~4個ほどの卵を産み、抱卵は雌雄で行われ1か月で孵化します。ヒナは8-25日で独立し、生後1-2年で性成熟します。寿命は4~5年です。

天敵はいるのか?

コチドリはカラスやタカなどの猛禽類が天敵として挙げられます。

コチドリは絶滅危惧種なのか?

コチドリは低懸念に分類されており、絶滅危惧種ではありません。動物園などでも飼育されておりイベントも開催されているので案内など見て参加してみましょう。

コチドリは飼育できるのか?

コチドリは 環境省の鳥獣保護管理法などで管理されており、餌やりなども禁止されてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました