シロガシラはどんな鳥?特徴、生態、生息地について 日本の野鳥

Asia

シロガシラはどんな鳥?特徴、生態、生息地について解説します。ヒヨドリより小さいサイズでとても可愛い鳥です。頭がとても白いことからこの名前となっております。この鳥は主に日本で見ることができ、沖縄のあちこちで観察することが可能です。

シロガシラとは? 基本ステータスについて

シロガシラは、ヒヨドリ科に分類される鳥類。全長はわずか19cmしかなくとても可愛い鳥になります。学名はPycnonotus sinensisで台湾では白頭鵠と呼ばれています。情報を一覧で紹介します。

Japanese(和名)シロガシラ
English(英名)Light-vented Bulbul
scientific name(学名)Pycnonotus sinensis
classification(分類)Ave、 Passeriformes、Pycnonotidae、Pycnonotus 
鳥綱、スズメ目、ヒヨドリ科、シロガシラ属
IUCN Status(保全状況)LEAST CONCERN
Length(全長)19cm
Weight(体重)0.5kg

生息地について

シロガシラは日本の沖縄を筆頭に、台湾でも見ることができます。

特徴は?どんな感じの生物なのか?

シロガシラは頭頂部が白いことよりこの名前となりました。ヒヨドリの近縁でツグミ類にも似た美しい鳴き声をすることが大きな特徴です。背面は濃いオリーブ色で、下面が白色。薮や木の上、電線、林の周辺や緑地を好んで生息している鳥になります。留鳥です。

生態はどんな感じなのか?

シロガシラは昆虫、果実を食べて生活をしています。繁殖形態は卵生。毎年、3月から9月ごろにかけて1回に3~4の卵を産みます。シロガシラ寿命は10年程度と言われています。

天敵はいるのか?

シロガシラはとても小型の小さな鳥ですので、大型の鳥が天敵に当たります。

シロガシラは絶滅危惧種なのか?

シロガシラは絶滅危惧種ではありません。むしろ農作物を荒らす傾向にあり、害獣として駆除されてしまうくらいです。

シロガシラはペットとして飼育可能?

シロガシラは飼育は難しいでしょう。人間に懐くわけではありません。写真や画像の投稿がネットやコミュニティなどに記録されていますので閲覧してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました