タンチョウはどんな鳥?特徴、生態、生息地について解説 日本の自然の野鳥

Asia

タンチョウはどんな鳥?特徴、生態、生息地について解説します。タンチョウは日本だけでなく、朝鮮半島や中国でも見ることができる鳥です。世界の総個体数は3,050羽と言われていますが実はそのほとんどが北海道であることを知っていますか?

タンチョウとは? 基本ステータスについて

タンチョウは鳥綱ツル目ツル科ツル属に分類される鳥類です。漢字では丹頂、学名はGrus japonensis。全長102 – 147cm。翼長64 – 67cm。翼開長240cm。体重4 – 10.5kg。情報の一覧は以下の通り。

Japanese(和名)タンチョウ
English(英名)Japanese crane
Manchurian crane
Red-crowned crane
scientific name(学名)Grus japonensis
classification(分類)Ave、 Gruiformes、Gruidae、Grus
鳥綱、ツル目、ツル科、ツル属
IUCN Status(保全状況)VULNERABLE
Length(全長)102 – 147cm
Weight(体重)4 – 10.5kg

生息地について

タンチョウは日本、朝鮮半島、中国のあたりに分布しております。地域によっては冬期に越冬する姿も発見、確認できます。その後つがいは春に戻ってきます。

特徴は?どんな感じの生物なのか?

日本で繁殖する唯一の野生ツル。タンチョウは頭頂にはほぼ羽毛がなし、赤い皮膚が露出しており、黒い羽毛があります。日本国内では、北海道東部の湿原を中心に分布。クッチャロ湖やサロベツ湿原、十勝川流域などにほとんどの個体が集まっています。夏期は湿原に分散して営巣・育雛を行い、冬は里近くへ移動し群れで生活をしています。

性格はどんな感じなのか?

タンチョウは基本的に穏やかとは言い難く、仲間同士の争いなどがよくおこります。群れで生活をする割には意外とよくケンカをします。

生態はどんな感じなのか?

タンチョウは雑食で、昆虫、甲殻類、カタツムリなどを食べて生活をしています。繁殖様式は卵生。春ごろに2個の卵を産み、抱卵期間は1か月あり、オスとメスが交代して温めます。寿命は25年程度と言われています。

天敵はいるのか?

タンチョウの天敵はキツネ、イタチ類、他にノイヌなどが挙げられます。

タンチョウは絶滅危惧種なのか?

タンチョウは環境省の保全状況の確認をすると、絶滅危惧種。現在の推定個体数は約3000羽程度でほとんどが日本の北海道で活動して住んでいます。日本では北海道庁により1889年に狩猟が禁止され、1925年に禁猟区に指定されています。1993年に種の保存法施行に伴い、国内希少野生動植物種に指定されて給餌されています。そのため、かなり厳重に保護されていることがわかるでしょう。ワシントン条約附属書Iにも掲載されています。

タンチョウはペットとして飼育可能?

タンチョウはペットとして飼育は難しいです。上記のように絶滅危惧種だからです。動物園のHPのサイトマップや入園して鑑賞しましょう。特別天然記念物の野鳥として案内されています。自然で研究が進んでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました