アフリカ北部のヒツジであるバーバリシープはどんな動物?特徴、生態、生息地について解説します。あごひげや皮下線がないことが最大の特徴でヒツジのようにも見えますし、ヤギのようにも見えるようなとても変わった動物です。この動物は絶滅危惧種に指定されており危機的な状況にあります。
バーバリシープとは? 基本ステータスについて
バーバリーシープは、哺乳綱ウシ目ウシ科バーバリシープ属に分類される偶蹄類。英語名はBarbary Sheep、Aoudad。学名はAmmotragus lervia。体長は130~190cm、体重は50~140kg、尾長は15-25㎝になります。情報の一覧は以下の通り。
Japanese(和名) | バーバリシープ |
English(英名) | Barbary Sheep Aoudad |
scientific name(学名) | Ammotragus lervia |
classification(分類) | Mammalia、Artiodactyla、 Bovidae、Ammotragus 哺乳綱、ウシ目、ウシ科、バーバリシープ属 |
IUCN Status(保全状況) | VULNERABLE |
Length(体長) | 130~190cm |
Weight(体重) | 50~140kg |
生息地について
バーバリーシープの野生はモロッコ、リビア、エジプト、スーダンなどアフリカの北部に分布しています。
特徴は?どんな感じの生物なのか?
バーバリーシープは全身は硬く短い体毛で被われており胸部、前肢にかけての体毛は伸び続けます。尾は扁平で、背面の色彩は赤褐色や灰褐色。オス、メスともに後方から外側、下方へ湾曲した角があります。耳介は小型で細長いです。標高950m以下の砂漠地帯を好んで生息しています。日中は岩の洞や岩陰などで暑さを避けて過ごし、早朝や夕方などから採食に出かけるというライフスタイルです。
性格はどんな感じなのか?
バーバリーシープは社会性が強い動物で1頭のオスと3-6頭のメスからなる群れを形成し生活しています。しかし繁殖期になるとメスを巡ってオス同士がけんかをします。角をつき合わせるだけでなく、絡ませて争うこともするためかなり激しい戦いになります。
生態はどうなっているのか?
バーバリーシープは草や木の葉、果実などを食べて生活をします。繁殖形態は胎生。妊娠期間は150日あり、1回につき1頭産むことができます。生後1年6か月で性成熟し、寿命は15年から25年になります。
天敵はいるのか?
バーバリーシープはカラカルやヒョウなどが天敵に当たります。
バーバリシープは絶滅危惧種なのか?
バーバリシープは絶滅危惧種に指定されている動物です。ワシントン条約附属書IIに掲載されていますので国際取引が厳しく制限されています。生息地では食用とされたり、毛や皮が利用されることが原因で個体数は激減。さらにアフリカではスポーツ・ハンティングによる乱獲などにより生息数はさらに減っています。エジプトでは1970年代に絶滅したと言われています。
バーバリシープはペットとして飼育可能?
バーバリシープは以上のように絶滅危惧種に指定されているうえにワシントン条約にも掲載されているため国際取引が厳しく制限されています。そのため、飼育することは極めて難しいです。
コメント