アルパカはどんな動物?特徴、生態、生息地について解説してきます。南米に生息するラクダの仲間で、細くてモフモフの毛が大きな特徴で、世界中の動物園でもとても人気の動物です。アルパカはその羊毛のような毛が世界中でとても重宝されているのです。
アルパカとは? 基本ステータスについて
アルパカはラクダ科ビクーニャ属に分類されています。南アメリカの有名な家畜です。学名はVicugna pacosで漢字は羊駄、羊駱駝、羊駝などで記載されます。体長は2mあり、体重は50-55kg。情報の一覧は以下の通り。
Japanese(和名) | アルパカ |
English(英名) | Alpaca |
scientific name(学名) | Vicugna pacos |
classification(分類) | Mammalia、Artiodactyla、 Camelidae、Vicugna 哺乳綱、鯨偶蹄目、ラクダ科、ビクーニャ属 |
IUCN Status(保全状況) | LEAST CONCERN |
Length(体長) | 2m |
Weight(体重) | 50–55kg |
分類について
アルパカは多数の亜種があります。以下の種類がありますので参考にしてみてください。Wikipediaからの引用です。中には絶滅したものも含まれています。
- カメルス・ギガス Camelus gigas
- カメルス・ヘステルヌス(エステルヌス) Camelus hesternus
- カメルス・シルヴァレンス(シルワレンス) Camelus sivalensis
- シリアラクダ Camelus moreli
- ヒトコブラクダ Camelus dromedarius
- フタコブラクダ Camelus ferus
- ビクーニャ Vicugna vicugna
- アルパカ Vicugna pacos
- リャマ(ラマ) Lama glama
- グアナコ Lama guanicoe
生息地はどこになるのか?
生息地は南アメリカになります。
特徴は?どんな感じの生物なのか?
アルパカは上の門歯が無く硬質化した皮膚が特徴です。毛を利用するために品種改良された家畜で昔より進化しています。毛色は茶色、黒色です。アルパカの毛は刈り取るまで伸び続けるため刈り取らないと、地面についてしまうほどに伸びていきます。常に群れをなして暮らし、現地では1年中放牧されています。アルパカの爪は鋭く、足に柔らかい肉球が付いているため、牧草を傷つけることはないです。
性格はどんな感じなのか?
アルパカは基本的に好奇心が旺盛でとても賢い動物です。また余り戦いを望まない動物で、滅多に喧嘩することがないことでも知られています。とても飼育もしやすい動物です。
生態はどうなっているのか?
アルパカは草食動物で草などを食べて生活をしています。アルパカのオスは2歳半で性的に成熟して10月あたりに繁殖を行います。妊娠期間は平均342日で。一度に生まれる赤ん坊は1頭。アルパカの寿命は15~20年とされています。
天敵はいるのか?
アルパカの天敵はほぼいません。これは人間によって家畜化されたことにより、守られるようになったので、敵と呼べる存在がいなくなりました。
アルパカは絶滅危惧種なのか?
アルパカは家畜化されているため、国際自然保護連合(IUCN)は保全状況の評価を実施していないです。そのため評価されていません。スペインが南米を植民地化した16世紀、アルパカの個体数は90%も減少したのですが、その後、家畜化されたため、安定しています。
アルパカはペットとして飼育可能?
アルパカを飼うことに法律上問題はありません。ただし以下のようなことがあり、とてもハードルは高いです。動物園などにいって時間があればショーなどの案内がありますから概要や詳細を確認してお客様として鑑賞することをおすすめします。ページなどにアクセスして確認してみましょう。
アルパカの値段は?
もしアルパカを購入するとなれば約180~200万ほどかかります。かなりの価格になるため現実的な料金ではありません。
餌はどうすればよい?
アルパカは1日1kgの干草を食します。これを見てもわかりますがとてもたくさん食べますので食費もかなりかかりますので注意が必要です。またアルパカは群れで暮らす動物なので複数の多頭飼いが前提です。
広大な敷地が必要
アルパカはもともと広大なアンデスの高地に暮らしていた動物なので、広大な敷地が必要。飼育スペースには適切な柵、アルパカが休めて寝床となる厩舎も必須ですので決して簡単ではありません。
コメント