カワゴンドウはどんな動物?特徴、生態、生息地について解説します。東南アジアのイルカで一部はオーストラリアの北部でも見られるので生息地域はとても広いのですが、実は絶滅危惧種に指定されていると言う実態があります。その詳細について迫ってみましょう。
カワゴンドウとは? 基本ステータスについて
カワゴンドウはクジラ目ハクジラ亜目マイルカ科カワゴンドウ属に属する海棲哺乳類。漢字では河巨頭、英名はIrrawaddy Dolphinで学名はOrcaella brevirostris。情報の一覧は以下の通り。全長は2m以上あり体重は100kgを超えます。
Japanese(和名) | カワゴンドウ |
English(英名) | Irrawaddy Dolphin |
scientific name(学名) | Orcaella brevirostris |
classification(分類) | Mammalia、Odontoceti、 Delphinidae、Orcaella 哺乳綱、ハクジラ亜目、マイルカ科、カワゴンドウ属 |
IUCN Status(保全状況) | ENDANGERED |
Length(体長) | 2m |
Weight(体重) | 130kg |
分類について
カワゴンドウは1866年、リチャード・オーウェンにより新種として報告されたことで認知されました。遺伝子学的にはイルカと言うよりはシャチに近いことがわかっています。オーストラリアにはオーストラリアカワゴンドウがおり、別の種として認知されるようになってきております。
生息地について
分布は東南アジア(インド,バングラデシュ,ミャンマー,タイ,インドネシア,カンボジア,フィリピン)とオーストラリアの北部になります。カワゴンドウはメコン川やエーヤワディ川などでも出没します。
特徴は?どんな感じの生物なのか?
カワゴンドウはクチバシがなく、スナメリやシロイルカに似ています。全身は茶色になっており腹側は明るい色になっています。口唇部が柔軟で口から水を吹き出すことができると言う特徴を持っています。ベンガル湾からオーストラリア北部の暖かい沿岸海域や河を好みこのイルカは生息しています。カワゴンドウは回転するようにして上昇し、潜水する時のみ尾びれを水面上に上げて泳ぐと言う特徴があります。
性格はどんな感じなのか?
カワゴンドウは他のイルカと同じようにとても温厚で穏やかな性格をしています。
生態はどんな感じなのか?
カワゴンドウは主にイカ、魚。水底の生き物を食べることで生活をしています。寿命は約30年です。
天敵はいるのか?
カワゴンドウはサメが最大の脅威になります。
カワゴンドウは絶滅危惧種なのか?
カワゴンドウは絶滅危惧種に指定されています。油脂を捕ることを目的とした捕獲が最大の脅威で人間により、個体数が減っています。生息数の減少と生息域の縮小が大きな問題となっており、生息地の分断も起こっていました。2000年代の初頭にはわずか50頭前後まで激減し、完全絶滅が危惧されていました。しかし保護活動が進んでおり個体数は増え始めています。
カワゴンドウはペットとして飼育可能?
カワゴンドウは絶滅危惧種で一般人が飼育することができません。水族館などで鑑賞してイベントなどで案内してもらうことをおすすめします。イルカのショーで見れるのです。
コメント