ホシハジロはどんな鳥?特徴、生態、生息地について解説します。ホシハジロは赤色の頭がとても特徴的になり、ヨーロッパで主に見ることができる鳥類です。冬季になるとアフリカ大陸北部、中近東にも出現しますが実は絶滅危惧種に指定されている鳥です。
ホシハジロとは? 基本ステータスについて
ホシハジロはカモ目カモ科ハジロ属に分類される鳥類。漢字は星羽白、学名はAythya ferina。全長は42-49cm、翼開張72-82㎝、体重は0.5-1kg。情報の一覧は以下の通り。
Japanese(和名) | ホシハジロ |
English(英名) | Common pochard Eurasian pochard European pochard |
scientific name(学名) | Aythya ferina |
classification(分類) | Ave、 Anseriformes、Anatidae、Aythya 鳥綱、カモ目、カモ科、ハジロ属 |
IUCN Status(保全状況) | VULNERABLE |
Length(全長) | 42-49cm |
Weight(体重) | 0.5-1kg |
生息地について
ホシハジロはヨーロッパを中心に分布します。
特徴は?どんな感じの生物なのか?
ホシハジロはオスは頭部から頸部の羽衣が赤褐色、胸部の羽衣や尾羽基部を被う羽毛は黒。メスの虹彩は褐色。ホシハジロはヨーロッパにかなり広く生息しており、冬季になるとアフリカ大陸北部、中近東からインドにかけて越冬します。ホシハジロは湖沼、河川、河口、内湾などに生息します。
生態はどんな感じなのか?
ホシハジロは食性は植物食で種子、葉、芽、地下茎、魚類、両生類を食べて生活をしています。繁殖形態は卵生。水辺の茂みや水面に浮かぶ水生植物の上などにヨシを積み上げた巣を作ります。8-10個の卵を産んでメスが抱卵をします。寿命は20年くらいです。
天敵はいるのか?
ホシハジロはワシやタカなどに巣を荒らされてしまいます。
ホシハジロは絶滅危惧種に指定されている?
ホシハジロは絶滅危惧種に指定されています。自然生息地の変化、そして乱獲により個体数が激減しています。ヨーロッパでは20年間でこの減少割合は30~49%でかなり深刻な状況です。
ホシハジロはペットとして飼育可能?
ホシハジロは飼育は難しいでしょう。絶滅危惧種に指定されており、個体数が激減している状態だからです。
コメント